fc2ブログ

ヒグラシ

 2008-07-27
2008.7.26 妙高市

ヒグラシ カメムシ目 セミ科 Tanna japonensis
だと思うんですが間違ってたら教えてください。


ヒグラシ。
朝方、夕方にカナカナカナカナ・・・と響き渡る鳴き声。
夏のマヅメ時といえば連想されるセミ。

20080726020ヒグラシ
Nikon D80+TAMRON AF70-300mm F/4-5.6 Di LD MACRO1:2
絞り優先 パターン測光 2.5秒-F/8 -0.7EV ISO800 REARSLOW 0EV RAW SILKYPIX

ヒグラシは一般的に幼虫期間(土の中で過ごす期間)が3~4年と言われていますが、本当のところはまだ研究が進んでいないんだそうです。
孵化してすぐに地中へ移動し、何年ぶりかの地上へと。
あとは交尾をし子孫を残して、その長いような短いような生を終える。

木に登り始めて3時間。
幼虫の背中が割れてから2時間弱。
ようやく翅が伸び切った。
20080726033ヒグラシ
Nikon D80+TAMRON AF70-300mm F/4-5.6 Di LD MACRO1:2
絞り優先 パターン測光 1/1.3秒-F/8 -0.7EV ISO800 REARSLOW 0EV RAW SILKYPIX



途中の経過はflickrに上げてありますのでどうぞ。
http://www.flickr.com/photos/26457042@N07/

写真の照明の色が毎回違うのは、あれこれ試しながら撮影したためです(笑)
黄色っぽいのはハロゲン球の懐中電灯、白っぽい不自然なのは、LED3球ヘッドライトを棒の先っちょに固定して、セミの直近から照らしたもの、その他は内蔵フラッシュで後幕シンクロです。
タグ :
コメント
風倒木さんへ
素敵ですねえ。
本当にこの水色は神秘的です。
子供と一緒に観察したのは20年以上前のことです。
昔は日が落ちてからも、虫を探して歩いたなあと・・・・
【2008/07/28 09:39】 | おおむらさき57 #- | [edit]
羽化直後のヒグラシの翅、本当に綺麗ですね。
目の保養をさせてもらいました。
【2008/07/28 13:42】 | musimacro #- | [edit]
おおむらさきさんこんにちは。
じつは、クワガタ採りに行って、ちょうど木の根元で登り始めてるやつを見つけまして・・・。
カメラ持って居なかったんで、家まで急いで帰って(片道40km)機材積んですっ飛んで行って、なんとか間に合いました(笑)
【2008/07/28 17:19】 | 唐変木 #- | [edit]
musimacroさんこんにちは。
背中が割れてからの進捗スピードの速さに驚きました。
ちょっと目を離すと変化があって、出てきたと思ったら見る見る翅が伸びていくんで、結局2時間くらいひたすら撮影してました。

今頃カナカナ鳴いてますかね(笑)
【2008/07/28 17:22】 | 唐変木 #- | [edit]
すごいですね。セミの孵化シーン。
そしてすごくお疲れさまでした。大変だったでしょ。
【2008/07/28 21:07】 | Hiro #- | [edit]
Hiroさんこんばんは。
大変だったかなあ(笑)
観察、撮影の最中は大変というより、『おおーすげー!』ばっかりで時間忘れました。

カメラ取りに戻ったときは、『あーおれ、何やってんだろ…』と自分で呆れてました(笑)
【2008/07/28 21:53】 | 唐変木 #- | [edit]
はじめまして。羽化の瞬間・・・感動、です。
その他の写真もすごくきれいで、自然の美しさを改めて感じました。
虫たちってよく見ると懸命で、コミカルで・・・こんなに可愛かったんですね(笑)
こんな感じの写文集があれば買いたいなぁなんて思いました。
【2008/08/02 12:17】 | sato #- | [edit]
satoさんはじめまして、こんばんは。

お褒めいただき光栄です。
虫は面白いですよ、深く追ったりしなくても、見たことの無いやつらがどんどん出てきますし、そうなると今までまったく目に留まらなかったもっともっと小さな昆虫たちが見えるようになります。

カメラ1個・・・ムシメガネ1個でも持っていれば、駐車場の草むらがジャングルに変わります。
飽きません(笑)

またおひまなときにでも遊びに来てください。
【2008/08/02 21:32】 | 唐変木 #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://nurselog.blog119.fc2.com/tb.php/263-64a4da04

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫