スポンサーサイト
Not afraid
2014-06-23

Nikon 1 AW1+1 NIKKOR AW 11-27.5mm f/3.5-5.6 / RAW / SILKYPIX DSP6
ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たる。
しかしだいたいどうでもいい記念写真しか撮れない。
でも、たまに、ごく稀に、こういう雰囲気感のある写真が撮れる。
AW1にしてから『濡れても良いんだし』『落としたって大丈夫』という余裕はデカい。
D300でも最後は気にしないでレンズ水没させたりしてたけど…。
AW1の水中OKはまことにけっこうなんだが、
一旦突っ込むと源流の冷たい水で曇ってしまいしばらく使い物にならないのが難点。
雑に扱えるせいで、転んだり落としたりも気にしない。
おかげでボディなんかボッコボコ。
なかなか頼りになる。
スポンサーサイト
タグ :
emergence
2014-06-23

Nikon 1 AW1+1 NIKKOR AW 11-27.5mm f/3.5-5.6 / RAW / SILKYPIX DSP6
雪代も落ち着き始めた中流域の石の上
次の世代を残すため、自分のカタチを変えて飛び立つ準備
カラスに見つかりませんように…。

Nikon 1 AW1+1 NIKKOR AW 11-27.5mm f/3.5-5.6 / RAW / SILKYPIX DSP6
トンボの種類は何でしょうか…。
胸部背面の模様は○○サナエっぽい気がするんですが
それにしては季節が遅いかなあ。
おわかりの方いらっしゃいましたらご教示いただけると嬉しいです。
渓で身軽になるためにAW1にしたのに、渓を歩けば歩くほどタムキューが欲しくなる。
こういう写真は100%のファインダーが無いと撮っててもあんまり面白くない。
タグ :
Kappa
2014-06-12

Nikon 1 AW1+1 NIKKOR AW 11-27.5mm f/3.5-5.6 / RAW / SILKYPIX DSP6
暮れたらカッパが出てきて川原にあぐらかいてキュウリ食ってそう。
冷えたキュウリとか、茹でたての枝豆とか、食べたいなあと思う時期になったなっと。
タグ :
summer run
2014-06-07

Nikon 1 AW1+1 NIKKOR AW 11-27.5mm f/3.5-5.6 / RAW / SILKYPIX DSP6
堰堤を超えようと懸命に・・・鮎
堰堤の落差約1m、それでもロケットのように次々と鮎がチャレンジする。
1時間ちかく観察していたが、見た感じ超えられたのがいたのかわからない。
でも堰堤の上にはたくさんの鮎、きっと何回も何回も飛んでやっと超えたんだろう。

Nikon 1 AW1+1 NIKKOR AW 11-27.5mm f/3.5-5.6 / RAW / SILKYPIX DSP6
中央の曲がってる鮎は落下中。
その上の水に包まれた鮎は超えられたのかもしれないな…。
タグ :