The Sound of Silence 、、、
ああ、森林浴がしたい、、、
【2009/05/27 21:45】
| ステファン@Art Of Life #- |
[edit]
素直にカッコイイですこういうの。
フと思い出しましたが、誰だか忘れましたが、木々のみを撮影した、写真集を出された方が海外にいましたね。。
自分も真正面からこんな風に撮ってみたくなります。
その内似たような写真を載せてしまうかもしれませんが、、参考にさせて頂きます!
【2009/05/28 11:11】
| shu #nL6A2.tM |
[edit]
ステファンさん、想像してしまいましたね?(笑)
【そうだ!森林浴に行こう】編、楽しみにしてます。
【2009/05/28 12:27】
| 唐変木 #2Qwf./yA |
[edit]
shuさん、【そうだ!森林浴に行こう】anemotaxis編楽しみにしてます(笑)
最近、たまには使ってやろっかなと思って、SIGMA 50mm MACROで遊んでいたら、このレンズが自分の目線(自分の視野というか、そんな感じ)にいちばん近いような気がしまして、林を撮ったりするのに使ってます。
肉眼の場合、実際は、見上げないと、梢は見えないですし、横方向も、あれもこれも見えているわけではないので、こんな感じで見えない(写ってない)部分で想像するのも面白いかなあ・・・と思ってみたり。
もっと短いマクロレンズ欲しいなあと良からぬ虫が(笑)
35mmとか35mmとか35mmあたりなんか欲しいなあ・・・。
【2009/05/28 12:37】
| 唐変木 #2Qwf./yA |
[edit]
ほんとこの辺には悪い虫が湧いてるなぁ。
魚眼、マクロ、そんなに見せびらかして100ミリ一本で風景を撮ってるおいらをどこに連れて行くんだ!
【2009/05/28 22:46】
| ひながたや #- |
[edit]
↑
日本煩悩レンズ沼浚渫協会へようこそ。
気が付いたらこんなことになってました。
でも貧乏人らしくサードパーティレンズをこよなく愛します。
悪い虫が湧くのは、虫撮りを主たる業務とするへっぽこブログゆえ、きわめて自然であるのではないかと思います(笑)
マクロレンズは虫撮りへっぽこブログの正常進化ということでひとつ穏便に。
魚眼は瓢箪から駒なので事故だと思ってください(笑)
今度はD40を買ったときのキットレンズで遊んでみようかなと思ってます。
これ以前にはカメラの経験が、現場監督で(超名機だと思ってます)、釣った魚の証拠写真くらいしか無い(笑)ので、今後どんな乱心を起こすか自分でも予想が付きません。
素人が暴走してると思って生温かく見守ってやってください。
【2009/05/29 13:45】
| 唐変木 #2Qwf./yA |
[edit]
トラックバックURL:
http://nurselog.blog119.fc2.com/tb.php/418-71a8bf41